白髪は何で出来るの??

皆さんこんにちな^_^
アシスタントの勝田です!

今日は白髪についてお話ししていきたいと思います♪

少し前にもブログに載せましたが、白髪は何でできるのか?と言うことなんですが
それは、髪の毛の色素を作りだす色素細胞(メラノサイト)からメラニン色素が作られなくて髪に色がなくなり、白髪になります。

詳しくはヘッドスパの効果シリーズに載せていますのでよろしければ合わせてそちらもお読み下さい(^^)

じゃあ何でメラノサイトが働かなくなるのか?
理由はさまざまなんですが今日はそのうちの1つをご紹介しますね♪


栄養不足です!
栄養不足と言ってもいろん栄養がありますから詳しく話していきたいと思います!


☆タンパク質
髪の毛の主成分90%以上はタンパク質の一種である「ケラチン」と呼ばれるものです!
そのケラチンは18種類のアミノ酸から作られており、その中でも特に「L-リジン」と「チロシン」と呼ばれるものが重要です。
L-リジンは「オルニチン」と一緒に摂取することで、髪の育成を促す働きがあり、肉類、卵、大豆などに多く含まれています。
チロシンは、メラニン色素の原料となるものの一つでチーズや大豆に多く含まれています(^^)


☆ミネラル
ミネラルの中でも髪の成長に特に重要なのは「アルギン酸」、「亜鉛」です。
聞いたことありますよね(^.^)
アルギン酸は、海藻のヌメリを作り出している成分で、髪の保護をしたり頭皮の乾燥を防ぐ役割があり海藻類に多く含まれています!
亜鉛は、髪の成長に必要なタンパク質の吸収を高める働きがあり、魚介類やナッツなどに多く含まれています


☆ビタミン
ビタミンといってもいっぱいありますよね
多くの種類があるビタミンの中でも、特に重要なのが「ビタミンC」と「パントテン酸」です!
ビタミンCは、肌や髪の毛を作るために必要なコラーゲンの生成に欠かせません。
つまり潤いのある健康な肌や髪を作るのに欠かせない存在です。
これは、いちごや柑橘類に多く含まれていますね^_^
パントテン酸は、身体を作るあらゆる細胞やホルモンの合成を助ける働きがありレバーや納豆に含まれています!

以上の3種類が不足することで白髪になる1つの原因だと考えられます!

これを機に今日から食生活を改善するのも良いですね♪

今日はこんぐらいにしておきます笑
難しい言葉が何個か出てきたと思いますが、つまりバランスの取れた食事をしましょうってことです笑

最近暑くなってきたので熱中症にも充分お気をつけて下さい!!

皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

また次回まで(^^)/~~~

Ash 藤が丘店 ブログ

Ash藤が丘店のコンセプトは『納得していただけるご説明』『髪年齢に応じたご提案』『長く通っていただけるお店作り』です。 カウンセリングでお客様のお悩みやご要望を徹底的にお聞きし、年齢とともに変化し続ける髪に最適な技術、薬剤を選定します。 東京、神奈川、千葉、埼玉に多店舗展開するAshだからできる最新の技術や情報を習得し、 お客様に長く通っていただけるようダメージレスに力を入れています。