市販のカラー  サロンカラー

こんにちは、星野です。
お客様から頂いた
「市販のカラーとお店でやるカラー、
何が違うの??」
についてお答えします。

大きく違うのは
・市販のカラー剤は強さMAXの薬剤
・サロンカラーはお客様の髪の状態に合わせて
なるべく低ダメージになるよう毎回調合をする
といったところだと思います。

例えばサロンの場合、
髪のダメージレベルに合わせて、弱い薬を調合、
色持ちも考え、色素を多重に重ねて色落ちした時にお客様の嫌いな色にならないよう施術
市販カラーの場合
お客様の髪の状態に合わせた商品をラインナップするとある意味無限に必要な為、ダメージレベル低の方、ダメージレベル高の方も同一の薬剤を使用。標準はバージン毛(初めて染める方)で
一度に染められる薬剤の中に最大限の脱色剤を使用
といった感じです。

市販のカラーリング剤、メリットもたくさんあります。
・時間を気にせず染められる
・お手軽に購入できる  などなど
もちろんなかなかお時間がなくサロンカラーをできない方もいらっしゃるのは重々承知していますが、その分トラブルも多いと思います
×パーマをかけた後にホームカラーをしたら
とれてしまった
×縮毛矯正をかけた後にホームカラーをしたら
毛先がチリチリになった
×染めた時は綺麗に染まったが、色落ちが早く
抜けたら金髪になってしまった
などなど


僕たち美容師はお客様にとって最善の施術は何か?を常に考え続けています。
なので無理矢理カラーをお勧めしません。
無理矢理パーマをかけることもしません。
ご要望に必要な施術に対してのメリットデメリットを伝えして、お客様に判断して頂きます。
究極ですが、この後ホームカラーするんだけど、
といったご相談も僕的にはお伺いしたいです。
お客様がちゃんと判断できるようしっかりと説明致します。
お客様の髪とライフスタイルに寄り添えるよう
どんなことでも聞かせてくださいね!
星野貴宏

美容師18年目です。
栃木出身です。
人と接するのが好きで美容師になりました。

ショートスタイル、パーマスタイルが得意です。
いくら美容室帰りにきれいになっても毎日ご自身で簡単に再現できないと意味がないと思っています。

述べ2万人以上の方を担当させて頂いた経験を活かし、2ヵ月後→6ヵ月後→1年後までを見通したヘアスタイルのお話をさせて頂いております。「好みのヘアをわかってもらえるかな?」「初めてであまりしゃべりたくないんだけど?」「雑に扱われたりしないか心配。。」初めてのご来店は緊張すると思いますが、

Ash 藤が丘店 ブログ

Ash藤が丘店のコンセプトは『納得していただけるご説明』『髪年齢に応じたご提案』『長く通っていただけるお店作り』です。 カウンセリングでお客様のお悩みやご要望を徹底的にお聞きし、年齢とともに変化し続ける髪に最適な技術、薬剤を選定します。 東京、神奈川、千葉、埼玉に多店舗展開するAshだからできる最新の技術や情報を習得し、 お客様に長く通っていただけるようダメージレスに力を入れています。