- ハードミルク
- ハードワックス
- ハードグリース
スタイリング剤の違い。
こんにちは!
メンズスタイリストの原です。
今日はスタリング剤によってどの様な質感や、髪の毛の長さによってオススメのスタイリング剤などをご説明します!
使うスタイリング剤はこの3つです!
左から
です。
ちなみに全部Ashのオリジナルブランド“etra”のスタイリング剤達になります!
では1つ目は
ミルクからいきましょう!
スタイリング後になります。
ちなみに僕はパーマをかけてます。
ミルクはパーマとの相性◎ですね。
程よく伸びてくれてしっかりと形を作ってくれます!
固め過ぎたくないけどしっかりと動きがある緩めなパーマを演出できます。
オススメの髪の毛長さはショート〜ミディアムくらいの長さです。
ちなみに僕の考えるミディアムは
“全体的に耳半分から耳が隠れるくらいの長さ”
です。
ショートは画像の僕くらいと思ってもらえるとわかりやすいと思います。
2つ目は
ワックスです!
先に説明するとオススメの長さはベリーショートです。
ベリーショートは
”横も後ろも刈り上がっていてトップの髪の毛もツンツンするくらい短い”
ぐらいです。
3つのスタイリング剤の中では1番ハードだと思います。
付けた感じはこれ。
やっぱり相性が悪いのか、少しゴワゴワした感じになってしまいました。
ベリーショートくらいの長さにつければ、立ち上がりが良くしっかりとした束感を出してくれるので僕くらいの髪の毛の長さとは相性が悪かっただけの様です。
最後は
グリースです。
使用後が
これは好みにもよるんですが、ミルクよりしっかりと固まってくれてガチガチにパーマ感を引き出してくれます。僕はこの質感結構好きです。
オススメの髪の長さは
ミディアム〜ロングです。
ただし、パーマがかかっててしっかりとパーマ感出したい方はショートくらいでも相性は良いと思います。
ロングは
“全体的に顎下〜鎖骨くらいの長さ”
だと思って頂けると良いと思います。
・
・
・
と長々と説明してしまいすみません。笑
ここまで見てくださった方はありがとうございます!
僕は、髪の毛の長さによって使うスタイリング剤を変える事で普段のスタイリングがやりやすくなったり、出したい質感だったりをコントロールできるので大切な事だと考えています。
一度お使いのスタイリング剤を見直してみてはいかがでしょうか。
では今日はこの辺で!!
Ash 藤が丘店 ブログ
Ash藤が丘店のコンセプトは『納得していただけるご説明』『髪年齢に応じたご提案』『長く通っていただけるお店作り』です。 カウンセリングでお客様のお悩みやご要望を徹底的にお聞きし、年齢とともに変化し続ける髪に最適な技術、薬剤を選定します。 東京、神奈川、千葉、埼玉に多店舗展開するAshだからできる最新の技術や情報を習得し、 お客様に長く通っていただけるようダメージレスに力を入れています。
0コメント